【2020年2月3日(月)ニュルンベルク→シュトゥットガルト】
メッセ見学が終了し、都市を移動します。
ニュルンベルク駅までは予約していたバスで移動。
今日は雨ですね。
なんかものすごくデカい椅子があって、面白かったのでパシャリ。

朝の通勤ラッシュはドイツでも。

古い建物が生かされている街並みは、眺めていて楽しいです。

窓枠の差し色がおしゃれ!
駅に着くのがちょっぴり早かったので、30分だけフリータイム!
駅の構内にあるショッピングゾーンをひとりで歩きました。

あぁ、この「駅の時計」。ほんとに無駄がなくて好き。


本屋さんをのぞきました。少しおもちゃが置いてある。
ちょこんとした小さな絵本がかわいかったので、何冊か購入。

手のひらサイズの絵本です。ペーパーブック。
左はAmazonで見たら、めちゃ評価が高かったですが‥シリーズものみたいね。
右は「ヘンゼルとグレーテル」です。

さて、電車に乗りましょう!

電車の中はこんな雰囲気です。
超・快適。

シュトゥットガルト中央駅に到着。
シュトゥットガルトの新しい駅プロジェクト「Stuttgart21」という10年がかりの大工事が行われていて、周辺は一方通行、駅構内も工事中っぽい武骨さでいっぱい。
「Stuttgart21」工事現場のツアーが開催されてるらしい。事前予約で有料(!)だそうですが、すごい人気なんだって。駅の通路にも工事の様子をのぞける窓が設けられていたし、こういうの好きなのかなドイツ人…。
新しい駅は全部地下になるらしい。工事がはじまってからすでに10年過ぎてますけど、まだ完成しそうにないですね。

今日のお宿は ARCOTEL Camino です。
毎回書いてますが、ホテルはいいところを予約して正解。くつろげます。
今日も「おもちゃのチッタ」泉ちゃんと同室です。
天井が高いわ。

荷物を置いたら、地下鉄でシュトゥットガルト在住のようこさんと待ち合わせ!
地下鉄は路線が色分けされていてわかりやすい…

今おるの、どこやねん。
ワーワー言いつつ、なんとか待ち合わせの駅までたどり着き、レストランへ。

ここか?
「アマデウス」だから、ここで間違いないようです。

とっても素敵な店内。

2012年にドイツへ来た時、通訳をしてくれたようこさんと再会です。
相変わらずスラっとしてきれいだわ。

シュトゥットガルトのあるシュヴァーベン地方の郷土料理だと教えてもらった「ケーゼシュペッツレ」をオーダーしました。

相変わらず、量が多いです。
が、一口食べて感激。

ウマーーーーーー!!!!
人生で食べたものの中で3本指に入るわ!!
卵と小麦粉、チーズを練ってパスタにしたものです。
帰国後、どうしても食べたくなって作りました。

見た目がちょっと違いますが、フライドオニオンのはずが焦げてますが、味は同じだった!!
ウマ――――!!でもパスタを削る作業がものすごく大変でした。
道具がなかったから、離乳食作ってたときに買ったマッシャーでパスタを作りました(詳細は割愛)。
レシピ?
日本にはCookPadがあるでしょうが!素晴らしい時代だよ。
ようこさんと教育談義に花を咲かせ、再会を誓ってお別れ。お子さん(小6)が下校する時間になってました。
ようこさんおすすめの木のおもちゃ屋さんが2軒あり、いずれも徒歩圏内だということで、散歩がてら行ってみることにしました。

石畳の街並み…1軒目に到着。

児童書も置いているようですね。2階建てです。
じゃーん!!!



おなじみの商品がもうひとつ。

どどーんとシルバニアファミリー!
ヨーロッパ進出にも成功しているようです。イギリスが一番強いのかな。
ドイツのシルバニアファミリーのHPを見ると、日本にはない商品もあるみたい。
一通り見て、もう一軒のおもちゃ屋さんへ。




ちょっと長くなったので、ここでいったん区切ります。
もう一軒の木のおもちゃ屋さんは、私に大きな大きな影響と自信を与えてくれるお店なのです。
待て次号!!